BLOG
ブログ
-
2015.07.05
船戸明の公会計ブログ
割り切りと敬意のバランス
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 公会計財務書類を作成するにあたり、もっとも手間と時間を要するのが固定資産の評価ではないでしょうか。 道路、橋梁、学校、公園、水路、河川...
MORE VIEW
-
2015.06.28
船戸明の公会計ブログ
都市か地方か
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 高齢者の地方移住。 そんな「処方箋」が日本創成会議から提言されたのが1か月ほど前でしょうか。その座長を務める増田寛也さんと、慶應義塾大...
MORE VIEW
-
2015.06.21
船戸明の公会計ブログ
恥ずかしいという感覚の欠如
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 6月19日、朝日新聞デジタルで「大阪府知事、退職手当廃止の方針 対象は次期知事から」という記事が配信されました。まずは記事の冒頭を見て...
MORE VIEW
-
2015.06.14
船戸明の公会計ブログ
目標は持てるか
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 装丁家に矢萩多聞さんという方がいらっしゃいます。 小学校時代に不登校になり、一時復帰されるも、中学校でまたしても不登校。その後、14歳...
MORE VIEW
-
2015.06.07
船戸明の公会計ブログ
地方の稼ぐ力
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 5月29日、総務省統計局のホームページで、「地域の産業・雇用創造チャート-統計で見る稼ぐ力と雇用力-」というデータが公開されました。 ...
MORE VIEW
-
2015.05.31
船戸明の公会計ブログ
赤字が当然
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 先日、とある医師の先生と話をしていたときのこと。 病院の赤字が問題のように言われるけれど、でも赤字は当然で、赤字だからこそ税金を使い、...
MORE VIEW