BLOG
ブログ
-
2016.07.17
船戸明の公会計ブログ
発想と技術の組み合わせ
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 単式簿記か、複式簿記か。 現金主義か、発生主義か。 単式簿記で、現金主義なのが、官庁会計。 複式簿記で、発生主義なのが、企業会計。 こう理...
MORE VIEW
-
2016.07.10
船戸明の公会計ブログ
1票を投じる日
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 3年に1度の参議院議員選挙の投票日となりました。 20歳になって選挙権を得てから、今回の選挙ほど、危機感を持って臨む選挙はないと私は感...
MORE VIEW
-
2016.07.03
船戸明の公会計ブログ
被害者と加害者
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 昨日、家族それぞれに用事があって、ぽかんと時間が空きましたので、自民党の憲法改正草案をじっくり読んでみました。 その感想やまとめはツイ...
MORE VIEW
-
2016.06.26
船戸明の公会計ブログ
英国の動きから
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 英国で行なわれた国民投票で、欧州連合(EU)離脱が残留を上回りました。 離脱17,410,742票(51.9%) 残留16,141,241票(48.9%) 今後、おそ...
MORE VIEW
-
2016.06.19
船戸明の公会計ブログ
50年経つと
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 公会計に基づく財務書類を作る。その際、必ずといっていいほどついて回るのが、どう利用すればいいのか、という話です。 日常業務とはプラスア...
MORE VIEW
-
2016.06.12
船戸明の公会計ブログ
サミットが終わって
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 伊勢志摩サミットが終わりました。 「各国の事情に合わせてそれぞれやりましょう」という結論しかなかったわけですから、「電話会議もいいけれ...
MORE VIEW