BLOG
ブログ
-
2017.10.22
船戸明の公会計ブログ
資産価値を見る目
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 先週、自治体の資産の話を少ししました。 直接は関係ないのですが、神戸女学院大学名誉教授の内田樹先生が、その大学校舎について、面白い話を...
MORE VIEW
-
2017.10.15
船戸明の公会計ブログ
公会計の原点
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 先日、研修会で、ある自治体の公会計の取り組み状況を聞く機会がありました。 原点は資産の把握(による減価償却の実施)と複式簿記の導入。そ...
MORE VIEW
-
2017.10.08
船戸明の公会計ブログ
生活と行政と政治と
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 自治体の方と話をしていると、当たり前ですが、行政というのは生活そのものだなあ、とつくづく思います。 水道はどういう状況か。 生活保護にど...
MORE VIEW
-
2017.10.01
船戸明の公会計ブログ
監査結果の報道
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 9月27日、毎日放送(MBS)が「「森友小」審査基準“該当”判断に疑問 監査結果」というニュースを報じました。 【事実】 「2014年10...
MORE VIEW
-
2017.09.24
船戸明の公会計ブログ
民間という言葉
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 8月に「民間企業という言葉」というタイトルで、短い文章を書きました(こちら)。ある自治体の方とたくさん話す機会があったので、その際に留...
MORE VIEW
-
2017.09.17
船戸明の公会計ブログ
研修講師を務めて
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。 先週、13日、エアーズ経営研修所の研修講師を務めさせていただきました。テーマは、「社外監査に求められる外部の視点」。 おいそがしい中、...
MORE VIEW