BLOG
ブログ
-
2017.08.24
小西一成の歴史と魚ブログ
タチウオ
ここ最近、更新できてませんでした。なぜか。それは釣りに行けてないから。ありがたいことにお仕事忙しいですし、息子も受験勉強で簡単に連れ出せないですし。 でも先日、行ってきました。狙いはタチウオ。昼間は...
MORE VIEW
-
2017.06.06
小西一成の歴史と魚ブログ
豆サバ
先日、今年初めての海釣りに行きました。 家族4人+じぃじ(妻の父)。サビキで豆サバ、豆アジが釣れ始めているという情報を得ていおり、息子が勉強のやる気をなくしてそうだったので、息抜きということで。豆サ...
MORE VIEW
-
2017.05.05
小西一成の歴史と魚ブログ
マテ貝
先日、家族4人で潮干狩りに行ってきました。毎年1回は行くことにしています。ただし、いつもは有料の潮干狩り場、すなわちアサリを撒いてくれている潮干狩り場に行くのですが、時期的に少し早かったため、まだ...
MORE VIEW
-
2017.04.02
小西一成の歴史と魚ブログ
イシガイ
今年の年明け早々に、ネットでイシガイを注文しました。 イシガイとは、淡水の二枚貝で、イメージ的にはムール貝のような感じ。ムール貝は海だけど。何のためかというとタナゴの産卵のため。うまくいけば繁殖させ...
MORE VIEW
-
2017.03.07
小西一成の歴史と魚ブログ
中学受験
先日、息子の模擬試験がありました。塾の6年生講座も始まりました。息子は4月から小学6年生で中学受験の年になります。 中学受験については地域によってその重要度が違うと思いますが、私が住む京都府南部は公...
MORE VIEW
-
2017.02.11
小西一成の歴史と魚ブログ
タナゴ5
最近、寒いですね。昨日まで出張で行っていた石垣島も夜は15度くらいで暖房が欲しいくらいでした(石垣島のホテルには暖房がないんです)。 寒くなるとお魚と触れ合う機会が少なくなります。釣りに行っても釣れ...
MORE VIEW