2017.02.11

タナゴ5

最近、寒いですね。昨日まで出張で行っていた石垣島も夜は15度くらいで暖房が欲しいくらいでした(石垣島のホテルには暖房がないんです)。

寒くなるとお魚と触れ合う機会が少なくなります。釣りに行っても釣れないし行きません。

でも最近、タナゴで新発見。家のタナパラに前からいたヤリタナゴっぽいやつ。年末に釣具屋で買った「タナゴポケット図鑑」という文庫本サイズの図鑑のくせに2,200円する超マニアな本を買って調べました。すると、どう見比べてもヤリタナゴじゃない。ヤリタナゴには長い口ひげがあるはずだけど無い。でもタイバラ(タイリクバラタナゴ)では絶対ない。体高が無いし、腹びれの白い一本線が無い。妻と協議した結果、最有力候補はカネヒラ。タナゴの中で最大になる種です。

家のタナパラ2にタナゴのちっちゃいのが20匹くらいいるし、妻の実家のタナパラには推定500匹のタナゴのちっちゃいのがいます。この中にもカネヒラがいるはず。まだちっちゃすぎて見分けがつきませんが、もう少し大きくなるのが楽しみです。

小西一成


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP