2016.02.28

宇治を走る

こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。

 今日は、地元の宇治市で、ハーフマラソンを走ってきました。

 大会自体は32回目で、出場したのは6回目くらいでしょうか。気温15度という暑いくらいの天気でしたが、久しぶりのランニングを楽しんできました。

 今回は中1の長男も初参加。彼は5km、私はハーフですが、いずれも激しくアップダウンのあるコースです。あるサイトでは「アップダウンに富んだコース」と紹介されていましたが、正確には、「アップダウンしかないコース」です。

 宇治川沿いで流れの音を聞き、天ケ瀬ダム近くを通り、宇治橋を眺め、源氏物語ミュージアム横を通過し、三室戸寺の鬱蒼とした雰囲気を味わい、再び宇治川沿いへ。

 地元満喫のコースですが、最後は楽しんでいる余裕はなく、足をピキピキさせながらゴールしました。

 長男も5kmレースは2回目ですが、気に入ったようで、またこういう大会があったら出たい、とのこと。

 そう言えば、かつて、親戚のいる長野や栃木のマラソンに参加し、親戚宅に泊まったこともありました。今は多くの地域でマラソン大会がある時代。フルマラソンに限らず、5kmでもハーフでも、いろんな楽しみ方ができるような気がします。

 今年あたり、また親戚・知人巡りをしてみようか。そんな会話を長男としながら、痛んだ足を引きずりながら、先ほど帰ってきました。これから、地元で気になっていたお店に出かけ、打ち上げです。



CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP