2016.08.07
そろそろお盆
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。
あっという間に8月。だんだんと、日も短くなってきました。来週(今週?)は、もうお盆休みの時期に入ります。
日ごろ、仕事の中でも。
今日行った散髪屋さんでも。
お盆やお盆休みの話題が出ることが多くなりました。
個人的には1週間まるまるお休みをいただき、前半は母方の故郷に里帰り、後半は家族旅行で四国を訪ねる予定です。
故郷でお会いするのは叔父さん、叔母さん、従兄弟、従姉妹、従兄弟の皆さん。母方ですので余計にでしょうか。長野の山々を見ると、何だか心が落ち着きます。
四国は初めて、愛媛の道後温泉へ。長男には『坊ちゃん』を読んでおくように言っていますが、さて、読んだのでしょうか。道後温泉ももちろんですが、松山城も楽しみ。日本に12か所現存する天守のうちの1つです。先日、福井県の丸岡城でスタンプラリーの用紙をもらいましたので、忘れずに持っていかなければ。
そういえば、長野に行った際には、松本城にも行くつもり。今年はお城と歴史に触れるお盆になりそうです。
多くの皆さんが大移動する季節。皆さんはどんな夏を過ごされるでしょうか。