2020.08.23

笑えるホームページ

こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。

 スポーツを切り口にしたちょっとした文章を、
 毎日、メールマガジンで配信ししています。

 先日、「そんな競技があるのか」と初めて知って紹介したのが、
 富山県氷見市で生まれた「ハンぎょボール」。

 ブリとハンドボールの町だそうで、
 4段階の出世魚という特徴をいかしたユニークなスポーツです。

 コズクラ(ツバス)→フクラギ(ハマチ)→ガンド(メジロ)→ブリ。
 先日、お寿司屋さんでいただいたハマチは、絶品でした。


 調べていて知ったのは、
「ゆるキャラ」ならぬ「ゆるスポーツ」が意外にたくさんあること。

 世界ゆるスポーツ協会(!)のホームページには、
「ハンドソープボール」「こたつホッケー」「イタイッス」「イモムシラグビー」など。
 想像するだけで面白そうな競技が目白押し。

 ホームページも美しく、
 それぞれの競技をクリックすると、
 ルールに含まれるユーモアとバカバカしさ(いい意味で)に、
 思わず笑ってしまいます。

 たとえば「イタイッス」。
 足つぼとイス取りゲームの組み合わせでできた競技です。

「音楽が止ったら、激痛の足つぼゾーンを乗り越え、中央のイスへ。座れなかった人は脱落(=オソイッス)です」(世界ゆるスポーツ協会HPより)。

「足つぼの敷き詰められてないライン上を渡るなどの行為は、「ズルイッス」とみなされ禁じられます」(同)。


 無意味に笑いたくなるとき、
「golfchannel」のホームページ(英語です)を自動翻訳していました。

「彼のボールは乾いていましたが、マッキロイは厚いものから困難な上り坂のシュートに直面しました」って、どんな状況やねん!!とか。

 今回、もう1つ、
 見ているだけで笑えるページを見つけたのは、幸運です。


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP