2020.08.02

本当にやりますか?

こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。

 ANAやJAL。
 JRグループ会社。
 自動車会社や関連事業。
 もちろん、百貨店や小売業。

 軒並み、大幅赤字の報道が続いています。

 直接関係しない会社でも、
 間接的な影響は、今後、広がっていくはず。

 危機感が、日に日に、つのっていきます。


 この1週間、
 京都での監査や税務が続き、
 また、大阪での監査は延期したため、
 大阪に行く機会はありませんでした。

 通勤やオフィス街の景色はどうなのでしょう。

 学校の生徒。
 近隣自治体の職員。
 第2波は、着実に身近に迫ってきている実感があります。

 でも、通勤や通学はこれまで通りのところも多いのかもしれません。

 理由その1。
 緊急事態宣言が出ていないから。

 理由その2。
 経済を止めるわけにはいかない。

 理由その3。
 重症化するリスクは減少している。

 1は、何の主体性もなく、理由にならないでしょう。
 もし感染したら、国のせいなんて言っても始まらない。

 2も、同じです。

 3の、科学的根拠が知りたい。


 大阪での監査も四半期だったので、
「本当にやりますか?」と投げかけて、延期に。
 ボーっとしていたら、惰性でそのままだったでしょう。

 とにかく、自分が感染しないこと。
 そして、他人に感染させないこと。

 信頼できる情報を、
 雑にではなく、丁寧に、追いかけたいと思います。


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP