2020.05.24

後退戦を戦う

こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。

 先日、大阪の個人事務所に、
 アベノマスクが届いていました。

 郵便ではなく、
 投函ですね、きっと。

 まだ自宅には届きませんが、
 いかにバカバカしい政策だったかを覚えておくため、
 使わず大事に保管しておこう。

 近所のスーパーには、
 バナナのたたき売りのように、
 マスクが山積みになっています。

 また、
 マスクを自作する動きも広がってきた。

 今さら、
 小さな布マスクが必要とは思えませんが、
 配布を止めない。

「日本人は後退戦を戦うのが、ほんとに苦手だ」

 誰かがそうおっしゃっていましたが、まさに。

 いったん決めたことを「撤回する」ことは、
 自分の失敗を認めるようで、
 強い恐怖感があるのでしょうか。

「すみません、間違えました」

 そんなひと言が言えると、
 ずいぶん気が楽になるだろうに。
 そう思える人たちが、たくさんいます。

 すぐ謝る。
 言い訳しない。

 自分は間違える、という前提に立てば、
 そう難しいことではないと思います。
 いや、でも、そう単純ではないからこそ、
 後退戦を戦うという意識を持つ必要があるのでしょう。


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP