2020.04.19

価値観の変化

こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。

 3か月に1度、
 知人との読書会に参加しています。

 メンバーは4人。
 いつもは、集まって食事をしながら、
 テーマ本について、あれこれ楽しく会話をしていました。

 でも、今の状況、
 とても集まることはできません。

 ということで、昨日、
 Zoomを使っての読書会開催となりました。

 中心となっている方がほぼ準備をしてくださったので、
 私は便乗して参加するだけ。

 お互いの顔が見える。
 資料も共有できる。
 部屋に入ってきた子どもも突然参加できる。

 数日がかり(?)で準備してくださったからでしょうか。
 ミーティングの時間は40分のようですが、
 楽しい時間を過ごすことができました。


 さて、価値観は変わるのか。
 いや、変わりますね、これは。

 動けない、外出できない状況は、
 今まで、集まっていた会議や打ち合わせにもいろんな方法があることに、
 多くの人が気づく契機となるでしょう。

 ただ、すべてが「生産性」で決まるわけではありません。
 日常の豊かさは「無駄」や「のりしろ」に宿るものでしょう。

 時間の使い方。
 物理的な場所。

 今までの日常のバランスが変わることは、間違いなさそうです。


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP