2019.07.28
祭りの季節
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。
自宅近くにあるコミュニティセンター。
その広場で、昨日、
納涼のつどい、といったイベントが開催されていました。
あいにくの雨。
夕方からあがったと思ったら、
また、夜に降ってきて。
数日前から準備している様子を見ていたので、
雨の合間を縫いながら賑わっている様子に、勝手に安堵していました。
京都の祇園祭。
大阪の天神祭。
夏は祭りの季節ですが、
幼少期に引っ越しが多かったことと、
歴史ある祭りがない地域だったことから、
あまり縁のない生活でした。
今もほとんど縁がありませんが、
祇園祭の「ちまき」をある方からいただいたのはありがたいこと。
今年は(例年?)買うのに何時間も並ぶのだとか。
しかも、メルカリに出品されているといった話題もありました。
もちろん、我が家では、
家の玄関にしっかりと飾っています。
思えば、もう7月下旬。
京都では、五山送り火で夏も終わりですから、
あと1か月ほどしかありません。
7月はプチ繁忙期なので、
8月、少し「夏らしさ」を楽しむ予定です。