2018.09.09
災害は続く
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。
6月、地震。
7月、大雨、酷暑。
8月、台風。
9月、台風。
住んでいる京都。
事務所がある大阪。
今年の関西地方は、災害が続きます。
先日の台風21号では、ベランダの物干し屋根とトイが、どこかに飛んでいきました。隣の家では屋根がはがれたり、アンテナが倒れたり。
近所でも、看板や駐車場の壁が崩落するなど、災害による被害が自分のこととして迫ってきました。
その後も、北海道で地震。
そういえば6月の地震の際、熊本で地震を経験された保育園時代の先生(小学校3年生まで熊本に住んでいました)から電話をいただきました。
風呂の水はためておく。
外に出られる格好で寝る。
布団の横に靴を置いておく。
車で寝るときは足を上にして。
電気が通っているうちにご飯を炊く。
他には、電池、ラジオ、飲料水などの準備でしょうか。
災害復旧、避難所設置など、自治体も大わらわの夏。その中で監査にも対応していただけたことに、感謝申し上げたいと思います。