2018.04.29

ある交差点の話

こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。

 自宅から徒歩5分くらいの場所にある比較的大きな交差点。

 この4つの角には、

 結婚式場
 葬儀場
 障害者施設
 郵便局

が並んでいます。

 障害者施設は最近できたばかりで、まだオープンしていません。建物の全貌が明らかになり、その斬新なデザインに驚いています。1階はカフェになるのだとか。
 
 
 それにしても、この交差点、人生のいろんな縮図のようです。

 結婚して、家族が増え、苦労も喜びも重ねていく。
 自分自身が、あるいは家族が、いつどんな障害を負うかも分からない。
 生きている間、手紙や贈り物や電話やメールで思いを伝えあう。
 そして、いずれ時がたち、お迎えがやってくる。

 人生の転機だったり、人への思いが交錯したり。休日はほぼ通らない日はないのですが、近くにこんな交差点があるだけで、少し身が引き締まる思いを抱きます。
 
 
 長渕剛さんに『交差点』という歌があります。さびしく切ない歌なのですが、何かの折に、ふと口ずさんでしまいます。

  輝いてるね昔が
  きっとそれは本当だね
  優しくしてあげたくて
  優しくしてあげられなくて

  わかり合えないはがゆさを
  感じ始めた僕らが
  愛の道しるべ探し
  たどりついた悲しい交差点

 きのうも通り、今日も通るだろう交差点。何だか特別な場所が1つ増えたような、そんな気がしています。



CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP