2017.08.20
熊本城の今
こんにちは、大阪発公会計ブログ担当の船戸明(公認会計士)です。
昨日から熊本に来ています。
かつて、小学校3年生の時まで住んでいた場所(市内ではありませんが)。当時は考えられませんでしたが、新大阪から3時間ほど新幹線に乗れば熊本にたどり着ける時代になりました。
観光で熊本・鹿児島を訪ねたのが14年ほど前。当時とまったく姿を変えてしまったのが熊本城です。昨年4月、熊本・大分を襲った地震で、石垣や天守、櫓など、多くが破損・損壊し、現在、中に入ることはできません。
周囲を1周できるルートが確保されていて、ところどころにボランティアと思われる方がいらっしゃいます。タイミングがあえば震災の状況などを説明してくださるのですが、話を聞いたり、現場を見たりすればするほど、気の遠くなるような復興作業に呆然・・・昔の人のほうが知恵があったんです、とある方が言いましたが、使わないようになって使えなくなった能力というのは、間違いなくあると思います。
ちなみに、天守閣(大天守・小天守)の現状はこちら。
くまモンにも見守ってもらわないと・・・