2017.12.28
アートアクアリウム
おはようございます。
先月のブログで記載した通り、なんやかんやであっと言う間に月末が迫り、とうとう今週末で今年が終わりになってしまいました・・・
そんな業務に追われる日々の中、癒しを求め、京都二条城で開催されていた「アートアクアリウム城・~金魚の舞~」に行ってきました。
これは金魚好きのエアーズ社労士法人・小西勝さんに伝えなければ、と思っていたのですが、なかなかお会いする機会がなく、ブログを見てくださっていたら幸いです。
~パンフレットより抜粋~
「アートアクアリウム」とは、アートアクリウムアーティストである木村英智が手掛ける“アート、デザイン、エンターテイメント”と“アクアリウム”が融合した水族アート展覧会。本イベントは、通常は入場できない夜の時間帯に、一般非公開エリアである二の丸御殿中庭・台所前庭・台所で「アートアクアリウム」が楽しめるスペシャルイベントだ。金魚や鯉による「和の世界のアートアクアリウム」と、着物など京都が誇る日本の伝統工芸品を、新たな形でアートとして昇華させ、舞の公演や地酒、抹茶と京和菓子などとともに楽しめる「宴の世界」が出現する。
金魚が泳ぎまくってます。
全てが艶やかで圧巻でした。
あんなにたくさんの色んな種類の金魚を見たのは初めてです。
ここの金魚達はイベント開催期間中ずっと泳ぎ続けているのだろうか、お祭りの屋台ですくった金魚は、すぐに泳がなくなってしまったようなそんな子供の頃の記憶を辿ってみたり。
寒い夜でしたが、「日本酒のだし割り」が心から温まってとても美味しかった。
業務に、色んな思いや考えに追われる日々の中、非日常を体験することは心と頭のリフレッシュになり、来年からも時間を見つけて色んな体験をしてみようと思った次第です。
米田 彩