2017.07.24

心のオアシス

おはようございます。

早々と梅雨も明け連日の猛暑の中、既にバテ気味の身体に鞭打ち、次から次へと舞い込む業務をなんとかこなす日々です。

週末、伊勢志摩方面へ行ってきました。

鳥羽は小学校の修学旅行以来、伊勢神宮は2年ぶりでした。

鳥羽駅からホテルへと向かうタクシーでは、運転手さんと修学旅行の思い出を話しながらも色々と記憶違いがあり、私の記憶なんて曖昧なものやなぁとしみじみしました。

この疲れた身体にこの猛暑、伊勢神宮のお参りは途中でしんどくならないか心配でしたが、気合でなんとか乗り切ろうと意気込みだけは人一倍。

当日の予報は曇りでしたが午後からは日差しが戻り、暑い暑いと言いながら滝のように流れてくる汗を拭きつつ神宮内に入ると、緑が多く厳かな雰囲気に体感温度はほんの少し下がるような気がするから不思議なものでした。

外宮を速足で参拝した後内宮へ移動し、ふぅふぅ言いながら内宮のお参りを済ませたあと、おはらい町の入り口にあるお茶屋さんに倒れこむように入り、そこで注文したのが赤福氷。

かき氷をお店で食べるのなんて何年ぶりだろう。

最近かき氷ブームで色んな種類の美味しそうなかき氷(というかスィーツ)に行列ができておりますが、抹茶シロップがかかった氷の中にこしあんとお餅が入ったシンプルすぎるかき氷がなんと美味しかった事!!!まさに心のオアシス。

お伊勢参りを終え、なんとなく厳かな気持ちで伝統のかき氷を食べながら、色々と思いを巡らせることができました。



次回はやっぱり夏真っ盛りは避けようか、けどお参りの後の赤福氷が最高だったし、と思いながら近鉄特急に揺られ、またいつもの日々に戻る週末でした。

米田 彩


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP