2016.12.12

忘年会&税制改正大綱

みなさん、こんばんは。

先週金曜日は、毎年恒例のエアーズの忘年会を開催しました。

18時30分より総勢31名での盛大な忘年会となりましたが、例年通り、

大阪本町の『美々卯』さんにお世話になりました。

今年お世話になった皆さんに一堂にお集まりいただく感謝の会となっております。

今年から、特にお世話になった方、がんばってくれた士業の方に対して、

賞品を提供することといたしました。

あっという間の4時間でしたが、私は、上機嫌すぎまして、2次会、3次会と進み、

3次会の途中から記憶が曖昧になりだして、どうにかこうにか、タクシーで帰宅

できました。

 

土曜日は半日苦しみましたが、もうそろそろ落ち着いたお酒の飲み方を覚えないと

駄目ですね。

 

今年も色んなことがありましたが、来年はさらに大きく前進したいと思います。

来年4月から私の合格同期の会計士が1名エアーズの仲間入りすることが決定いたしました。

エアーズ10年計画の2年目に入りますが、三方よしの精神で、西日本ナンバーワンを目指し、

がんばります。

 

ところで、税制改正大綱に大変なことがひっそりと記載されています。

非上場株式の評価の方法が平成29年1月以降は以下のように変わります。

類似業種比準方式の比準要素である純資産:利益:配当について、

(従来)1:3:1

(改正案)1:1:1

これは、会社によっては非常に大きなインパクトとなり、弊社クライアントでは

株価が1.6倍にも跳ね上がる試算結果が出ました。

皆さん、事業承継対策として純利益を抑えて承継するようにここ数年対策をされて

きた会社もあろうかと思いますが、1月から改正になる可能性があるため、

留意が必要です。

 

井上 豪


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP