2015.11.08

趣味

みなさん、こんにちは。

また、期間が空いてしまいましたが、この間、M&Aクロージングなどのビックイベント

など、色々ありました。

岐阜、宮﨑、広島(2回)などへ出張していましたが、午後3時過ぎに車で広島へ向かい、帰宅した

のが明け方5時というのが、一番肉体的にきつかったですね。

休日プライベートも空き時間があれば積極的に外へ出まして、和歌山へ行ったりもしました。

 

書きたいことはてんこ盛りありますが、仕事以外で行きますと、

①甥っ子の成人祝いにスーツをプレゼント

かねてからお世話になっている末廣さんのところで、スーツを見立ててもらいました。

kazukiスーツ

甥っ子は、以前にも書きましたが青森山田で野球をしていた男ですが、現在大阪学院大学に

通っています。ちなみに、青森山田は今秋の東北大会で見事優勝し、来春の選抜高校野球

に出場します。応援よろしくお願いいたします。また、青森山田で甥っ子ががんばっていた時の

キャプテンが滋賀県出身の西村君でしたが、彼の弟(たまに試合の応援に来ていた)が明徳義塾

で現在キャプテンをしており、これまた来春甲子園に出場します。

さらに、滋賀県代表で今秋の近畿大会で準優勝した滋賀学園も甲子園へ出場します。

監督の山口さんは、私の高校時代の2つ先輩で同じポジションでした。

ということで、来春の甲子園は目が離せません。

 

②初めて、高野山・竜神温泉に行きました。

突然2連休がとれた週末があり、急きょ、一泊二日で南紀白浜アドベンチャーワールド&竜神温泉&

高野山へ行ってきました。アドベンチャーワールドは何度かありますが、高野山と竜神温泉は初めて

の経験でした。途中の高野竜神スカイラインは絶景で、紀伊半島の大きさと弘法大使の偉大さを痛感

しました。日本3美人の湯である竜神温泉は、道中で立ち寄りましたが、やわらかい温泉で非常に

温まり、心身共にリフレッシュできました。

 

③久しぶりに『みっちゃん』で広島焼きを食べました。

(帰宅が明け方5時とは別の時ですので悪しからず・・)

私は公認会計士の受験を泊まり込みで広島会場で受け無事合格できましたので、広島には良い印象が

あります。

今回、仕事で広島へ行ったのですが、帰りに広島市内にある『みっちゃん』で広島焼きを食べてから

帰りました。試験期間中も夕食で食べたお店ですので、何か初心に帰った気がしました。

相変わらずうまかった~~。ただ、車なのでビールが呑めず残念!

【写真撮ろうと気づいたときはほぼ食べ終わりで、汚くてすいません】

広島焼き

 

 

仕事面では、

やはり岐阜のスーパーのクロージングが大きかったですね。登録免許税減免ために中部経産局の方と

色々やりとりをしたことが、1つ新しい経験となりました。

また、クロージング直後の決起集会での新オーナーの従業員への話が非常に印象的でした。

『売上は上げようと思うと不思議と上がらない。お客様に喜んでいただくためにはどうしたら良いかを

一心に考える。そうしているうちに、自然と売上はついてくる。

日本の昔話はみんなそうなっている。桃太郎でも、村人を困らせる悪い鬼をやっつけようと犬、猿、

キジを連れて鬼が島に行くが、帰りには金銀財宝をたくさん持って帰ってくる。

最初から金銀財宝が目的ではないが、これを真似して、お金を目当てに同じことをやると失敗する。

だから、お金・売上を目的にするのではなく、どうしたらお客さんが喜んでくれるかだけを考えなさい』

非常にわかりやすく、インパクトのあるお話でした。

 

弊社のお客様で、高成長を続ける他社の社長は、常に『幸せの種まきをしなさい』とおっしゃってます。

刈取りばっかりしてたらダメだ。種まきをすることだけを考えなさい。

 

成長企業の社長が従業員に伝えるメッセージは、どれもわかりやすく、数字ではなく日々の行動指針

として心にうったえるものです。

 

『思う力』

右に動こうと思うから、右に動ける。

左に動こうと思うから、左に動ける。

思ったことができないのは、思う力が足りないからだ。

 

私の仕事のありがたいことは、こういった貴重なお話が直接聞けること。それも、色んな社長の

言葉です。どれもこれも、絶対的なものではないですが、奥底ではつながっているなーと感じます。

 

イチローが言ってることも同じ。

打率や打点を気にしていると、達成したときに次の目標がなくなる。

野球が趣味になれば、飽きることは無い。

 

ということは、

『お客さんを喜ばせることが趣味』になれば、企業は無限に成長するのではないか、

そう思います。

 

井上 豪


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP