2015.09.25
シルバーウィーク
みなさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。この1ヵ月は非常に多くの方にお会いし、色々なイベントの幹事をしました。
日本会計士協会近畿会みやこ地区会の副会長として、京友禅染め+モリタ屋すき焼きを企画して実行したり、会計士同期会の幹事でクルージング&ディナーを企画して実行したり、あずさ監査法人フットサルチームの大会に出場したり、かなりバタバタと過ごしました。
仕事の方も、M&A案件や金融機関主催のセミナー講師など、心落ち着かない日々を過ごしています。
それにしても5連休、よく晴れましたね。私は、このうち2日間のお休みをいただきました。
そのうち、1日は子供や甥っ子姪っ子を連れて淡路島へ行きイングランドの丘やうずしおクルーズを楽しみました。2日目は両親を連れて、滋賀県近江八幡の水郷巡りに行ってきました。
ここ最近、時間を作って滋賀県の旅にはまっていますが、水郷巡りは生まれて初めての体験でした。
葦(よし)の林の中を進む手漕ぎ船は、雰囲気もあり、心地よい揺れがやみつきに
なりそうで・・・まるで、マングローブの沖縄をシーカヤックしているような?気分になりました。
その後、伊吹山ドライブウェイを車でドライブして、標高1,377メートルの伊吹山の
1250メートル付近まで車で行き、そこから歩いて山頂までハイキングしました。
70歳近い両親からは、『まさる、聞いてないぞ!』という雰囲気も若干感じましたが、
みんなで山の空気を吸って、ハーハー言いながら、山頂に到着したときは最高の気分でした。
ただ、体重110キロを超える親父からすれば、命がけのハイキングであったことは紛れもない
事実であります。
夜は、石山寺の近くにある『新月』という瀬田川沿いのお店で京懐石をいただき、疲れた体に
最高の栄養補給ができました。
つかの間の休日を楽しむことができ、またリフレッシュしてがんばれます。
皆さんも、滋賀県の旅を満喫してください。
井上 豪