2016.05.10

自分的ビッグニュース!

みなさん、こんばんは。

大変ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

この1ヵ月は決算真っ盛りで、1年で最も忙しい時期となりました。

 

上場会社の子会社決算が4月10日頃には提出となり、続いて上場親会社の

決算作業がやってきて、そのあと4月末頃には決算短信等の開示書類の作成、

5月に入ると非上場会社の決算数値固め、報告会と続きます。

今年から上場会社様の開示アウトソーシング業務をお受けしていますので、

時間との闘いが多い決算となりました。

4月中旬からは財務デューデリジェンスと株価算定なども重なり、今年のGWは

土日を含め、まともに休めたのは5月8日の地元和邇祭りで神輿を担いだ日だけ

になりました。

(おかげで昨日から体がパンパンに張ってますが、太ったからでしょうか。。)

 

未だに決算報告会の準備や税金計算など、5月末まではゆっくりはできませんが、

決算数値面で言いますと、ひと段落したように思います。

 

今朝から富山に出張してまして、午後に決算報告会と業務効率化の打ち合わせを行い、

今から食事に出かけるところですが、富山のおいしい海の幸をしばし楽しみたいと思います。

 

そうそう、自分的なビックニュースとしては、息子の大宙(9歳、4年)が野球を始めることになりました!

これまでは、頑なに野球は嫌だと言っておりました。水泳はしていますが、陸上のスポーツをするか、勉強一本に絞るか、どちらかにしなさい、ということでみっちり話し合いました。野球は汚れるから嫌だと言っていましたが、私も一緒にやるから野球をしよう、と話すと『わかった』と言ってくれました!

と言っても、いきなりスポーツ少年団では厳しいので、1年間は私と一緒にマンツーマンで毎週末にコソ練(※コソコソ練習すること)をすることになっています。

名付けて、『いつの間にか上手になって皆をびっくりさせる作戦!』

(アッ、書いたら意味がない!!!)

 

練習に関する日々の宿題もきっちり書き記していますので、毎日がんばってやっているようです。

【日課】

①素振り50回

②ネットで球打ち100球(ネットと練習用の軽いボール50球を買いました)

③素手であぐらをかいて家の中でキャッチボール100球

④お風呂で手首をクネクネ右左各50回

⑤寝転んで天井に向かってボール投げ 寝る前に何回でも

 

野球は単なるスポーツではなく、社会人として大切なことをいっぱい教えてくれます。

挨拶、感謝、正しい努力の大切さ、相手の心理をよむ、流れ(何をしてもダメなときもある)、真のチームワークとは、プロセスか結果か、勇気とは、バックデートで考える、相手を思いやるとは、自己犠牲・・・

上手になって勝つことも、もちろん大切ですが、彼のこれからの人生にとって、物事を判断する際の大切な羅針盤になってくれることを願います。

これからの小学校時代の3年間は楽しみです。

井上 豪


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP