2016.10.18
衝撃の出会い
みなさん、こんばんは。
先週金曜日の夜、毎月恒例のエアーズ研修会がありました。
今回の講師は、監査法人トーマツにてパブリックセクターアドバイザリーを
されている世羅徹先生に東京からお越しいただき、自治体の現状や海外の
状況について貴重なお話を頂戴いたしました。
先生は明治大学野球部にも在籍されたことがあり、野球の香りがプンプンする
すばらしい先生でした。
研修会後の懇親会で、色々とお話させていただいていた時に、世羅先生は非常に
旅行好きで世界中あちこち旅行に行かれ、オーストラリアのエアーズロックにも
行ってきたという話になり、
『エアーズのHPやパンフレットに載っているエアーズロックの写真は、私が撮影
したもんなんですよ』
という話になり、
『え~~~!!!!!』
ってことになりました。
あの写真は、エアーズ設立時の平成20年に取締役の船戸先生が知り合いの方が公開
している写真だから大丈夫、ということで使用させていただいておりますが、まさか
世羅先生の撮影された写真だったとは!!
懇親会に参加していたエアーズメンバー全員、目を丸くして驚いてましたが、
そんな重大な話を研修後の懇親会でお聞きするとは、危うく聞き逃すところでした。
船戸さんに伝えると、『あー、そうだったなー』という感じで『軽っ!』
写真使用料はお支払いできませんが、8年間使わせていただいておりますので、
ビール8杯でご勘弁を、ということで気持ちよく?飲んでいただきました。
エアーズは12月決算ですので、平成20年12月が第1期。
とすれば、この平成28年12月期が第9期。
来年の平成29年12月期は記念すべき第10期となります。
みんなでエアーズロックに慰安旅行に行くのが、来年の夢ですが、
この10年、エアーズという社名にした由来である、
『世界最大級の1枚岩のエアーズロックのように、複数の専門家が1枚岩になって
サービスをご提供』することができたかな?と自問自答する良い機会となりました。
世羅先生とは、これまでの8杯は精算させていただきましたが、
今後の分について、またアルコールで、お許しいただければと思います。
井上 豪