2008.11.19

健康について

とある会社の担当者の方が、癌であることが発覚し、摘出手術ができないため抗がん剤治療を始めることになる旨のお話を今日突然お伺いしました。
あまりに急な出来事でびっくりして言葉を失ってしまいました。そしてその方が会社の方宛てに送られたメールには『ご迷惑をかけて本当に申し訳ありません。今後は私はいないものとして仕事を進めることを考えてください』というような言葉が書かれてありました。
心の動揺が隠しきれないはずなのに、会社に迷惑をかけることになるという思いが強く、その方らしい責任感がにじみ出た内容に、涙が出そうになりました。
人間、こういう時に本当のその人の人間性が出るなと、つくづく思いました。ぜひ、何とか元気になっていただいて、現場復帰していただければと心よりお祈り申し上げます。
会社の方でも向こう1年間は席をそのままの状態で復帰を待つとのことであり、皆さんに愛されている方だなーと思うとともに、会社の方々の思いやりに心を打たれました。
当り前のことですが、人間いつ死ぬかわからない。だから、今日一日一日を大切に生きる。時間が大切であるということを表す言葉はいっぱいあります。
・やらずに後悔するならやって後悔しろ。
・すべての人に唯一平等に与えられているもの、それは1日24時間ということ。
これらは、自分が高校野球部時代の監督に教えられた言葉で今でも大切にしています。そのせいか、私は休日でも家でじっとしているのが大嫌いで、すぐに家族と外へ出たがる習性があります。夜もまっすぐ自宅へ戻ることはこの数年間ほとんどなく、仕事で遅くなるか誰かと食事(飲み?)に行ってるかという毎日です。嫁からは休日ぐらいゆっくりしたら?と言われますが、毎日完全燃焼しないと気が済まない性格です。そういう意味では、成人病になりやすい典型的な生活スタイルであり、おそらく寿命は短いと思っています。
その代り、事故で早死にすることのないように気を遣ってます。たまに健康に気遣っている人が事故死されることがありますが、本当に気の毒です。そうかと思えば90歳ぐらいでもタバコをスパスパ吸ってピンピンしているおじいさんもいます。
そういうのを見ていると、結局は寿命っていうのがそもそも決まっていて、孫悟空のようにお釈迦様の手の上で我々は走りまわっているだけなのかなーなんて思ったりします。そう考えると、やりたい事を悔いのないようにどんどんやって、あとは天に任せるっていうのが最も正しい生き方なのかもしれません。もちろん、大病が早期に発見されて治癒できれば、やりたいことも更にたくさん実行できます。
今年中に、ペット診療に行って体中をチェックしてもらおうと思いますが、料金や感想など、またご報告します。


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP