2010.04.03

三方よしを世界に広める会

みなさん、こんばんは。
とうとう4月に突入してしまいました。
そうです。我々公認会計士にとって、1年で最も忙しいシーズンです。
独立した公認会計士は、税理士登録した上で税理士としても仕事を
している人が多い(私もそう)ですので、確定申告の2月3月と、法人決算の
多い4月の両方が忙しくなります。
余談ですが、人間(個人)の決算は必ず12月決算(3月15日までに確定申告)ですが、
法人(いわゆる会社)の決算は1年中いつでも好きな月を選べます。
日本のほとんどの会社は3月決算ですが、12月決算や8月決算の会社など、
自分の会社の決算月を好きに決められます。月だけでなく日も自由に決めて良いため、
例えば、ダイドードリンコは1月20日決算ですし、象印も11月20日決算だったと思います。
アメリカでは12月決算が多いですし、中国では確か会社も12月決算が強制だったと
思います。
そんな余談はさておき、
私の滋賀県のクライアントさんで、タイトルに書いてあるような組織を作って
活動を開始されました。壮大な話で、一体何をやるつもりかと思いますが、
何だか夢があっていいですよね。
でも、中国人に『三方よし』の発想は通用するのか?など、山あり谷ありだとは
思いますが、ぜひともがんばっていただきたいと思います。
今後の活動に注目していきたいと思います。


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP