2011.02.20

福井県立 恐竜博物館

みなさん、こんばんは。
週末の土曜日の午前中に、大宙(だいち)くん(4歳)の保育園の生活発表会があり、歌を歌ったり、踊りを踊ったりという出し物を見てきました。
我が子の成長の速さに驚くばかりですが、かなりの自由人で、みんなと同じようにすることが
できない場面が多く、前途多難な印象を受けました。。。誰に似たのか。。。
さて、その後、子供と約束していた福井県の勝山にある恐竜博物館に行ってきました。
私も行ったことがなかったのですが、スキージャム勝山というスキー場にちょこちょこ行って
いた時に、何回か近くを通って、一度行ってみたいなーと思っていました。
私の実家(琵琶湖の西、和邇)付近から行って2時間半かかりましたが、行ってみて
びっくりしました!
予想をはるかに越え、無茶苦茶すごかったです。
福井県立なので入場料が安く大人500円、幼稚園以下は無料ですが、値段の安さからは
想像できない、すばらしい施設でした。
恐竜の化石がたくさん展示してあり、巨大スクリーンで恐竜がいた時代の恐竜たちをCGで
再現していたり、何より驚いたのは、5メートルぐらいあろうかという巨大恐竜そっくりの人形が
リアルに動くことです。動くと言ってもさすがに足は固定されてますので、ウロウロすることはありませんが、首や胴体、しっぽなど本当にリアルな動きなんです!
大宙くんは、あまりのリアルさに驚いて『パパ、食べられるから行っちゃダメ』と、泣きだす始末。そりゃそうです。大人の私でも、近くで見るとちょっと怖いぐらいのリアルさです。
その動く恐竜が、1匹だけでなく、小さいのも合わせて5〜6匹ほどいたんじゃないでしょうか。
今まで大阪で開催されている恐竜博みたいなのには何回も行ってますが、この福井の博物館が1番ですね。
なのに、残念なのは土曜日にも関わらず、客が少ないこと。。。
広い施設内で、案内係の女性もたくさんいるのに・・・
会計的な観点から見ても、明らかに採算が取れていないと思います。
こんなの、大阪や京都にあったら大人気なのは間違いないでしょうが、
やはり立地って大事なんですね。
みなさん、騙されたと思って、ぜひ一度行ってみてください!
大阪から車で北陸自動車道 福井北インター降りて、約3時間半で到着します。
どうせなら、芦原温泉とかに泊まりながら行くのも良しですね。
福井県立 恐竜博物館です!
井上


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP