2011.02.06
京都快走
みなさん、こんにちは。
今日は朝から京都を走ってきました。
といっても、駅伝やマラソン大会ではなく勝手に自分で
走ってきました。
野球シーズンも終わり、体がなまっていたので、
京都駅前〜下鴨神社へ往復走ってきました。
ルートは、
(行き)
京都駅前→河原町通りを北上→五条から高瀬川沿いを北上
→四条から先斗町突入→御池、丸太町を通過→下鴨神社
(帰り)
下鴨神社→ひたすら鴨川沿いの土手を南下→三条から先斗町へ
→来た道を戻る→京都駅前
あとで地図上で測ってみたら、片道6キロぐらいじゃないかと思いますので、
おそらく往復12から13キロぐらいだと思いますが、非常に疲れました。
特に鴨川沿いを走った帰りの時間帯が、京都府の小学生の駅伝大会か何かが
ある直前だったみたいで、沿道にたくさんの人が旗を持って立っており、私は単なる
無関係のランナーだったのですが、まるで自分が応援してもらっているような
気持ちになり、早いペースで走ってしまいました。
御池通りぐらいでマラソンコースが鴨川土手から外れたようで、一気に観客が
減り、どっと疲れが出ました。
その後の3キロほどがしんどかったこと。。。
沿道の応援の人の声援って、ほんとにマラソンでは大きいんだろうなーと、
改めて感じました。
家に帰って体重を計ると2キロ減。
いつもの通り、10キロ走ると2キロ減の法則です。
ただ、飯がうまいので、この後気をゆるめるとランニング前以上の体重に戻ってしまいます
けどね。
それにしても、実際に走りながら京都の街中の店や社寺を見ていると、
あっこんな所にこんなのがあったのか!というような発見がたくさんありました。
特に私の走ったコースから東側の地域については、幕末の志士達の多くの歴史が
詰まっています。
これからも、ちょくちょく走ってみて、今年12月に開催される京都検定あたりも
うけてみようかなーと思います。
井上