2011.05.27

日本青年会議所主催 『三方よしの世界』

みなさん、こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
この時期、3月決算会社の大詰めの時期でもあり、この半月ほどは
繁忙期の状態でした。
とはいえ、やることはやっています。
和邇祭り・・・5月8日に滋賀県の地元である和邇(わに)の和邇祭りに出て、
         神輿(みこし)を担いできました。
エアーズゴルフ・・・第2回エアーズオープンコンペは6月5日に開催しますが、
            そのプレ大会を5月14日に淡路カントリーで行いました。
            6月5日の本大会は、交通の便もあり、今年も瀬田ゴルフ
            コースにて12組48名で、行います。
野球・・・先週日曜日に野球の試合がありましたが、途中から大雨につき、
       4回途中で雨天ノーゲームに。
あと、仕事の方は、決算書作成、申告書作成、監査法人のお相手などなどのほか、とうとうIFRS(国際会計基準)の仕事をさせていただくことになりました。
これは、3〜4年後に日本の上場企業の連結会計は、IFRSという世界共通の会計基準に統一されることになるため、日本基準とIFRSの差を計算して調整し、その妥当性を検証するという作業です。
我々のような、まだまだ弱小な会計事務所でこのような業務をさせていただけることは、誠に光栄なことであります。
しっかり、ノウハウを蓄積して、今後導入を控えていらっしゃる企業様のお役に立ちたいと思います。
話は飛びますが、6月4日(土)に滋賀県の立命館大学びわこくさつキャンパスにて開催されます、日本青年会議所主催の『三方よしの世界』というフォーラム?にパネリストとして参加させていただくことになりました。
これは、3部で構成されますが、私の出番である2部は、滋賀県でがんばっている、又は滋賀県出身でがんばっている経営者や大学教授合わせて5名が三方よしの精神と今後の滋賀県企業の発展のために話し合うものです。
私のほか、滋賀レイクスターズ(バスケット)の代表、立命館大学教授など、なかなかおもしろいメンツです。
参加無料で、800名収容可能だそうですので、ご興味がある方は是非いらしてください。
井上


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP