2011.09.20
大雨
みなさん、こんにちは。
先週の金曜日の夜、大阪から一旦京都の自宅に戻ってから、
午後9時に某クライアント社長様と四国愛媛県の会社の調査に行くため、
車で出発しました。
2人で交代しながら行きましょうということで、当初は午前0時から1時の
間にはビジネスホテルに到着するであろうという予想でした。
しかし、台風15号の影響という大雨に降られ、高速道路は淡路島を渡ってすぐの
鳴門ICにて通行止めにあい、強制的に高速道路を降ろされてしまいました。。。
大雨洪水警報が出続けていました。
そこからが怖かった。
海岸線沿いの地道を走って行くわけですが、大雨でワイパーを最速で動かしても
前がよく見えないし、道路は冠水している箇所も多く突然ハンドルをとられるし、
完全に冠水している場所では、警察が出て片側通行の交通整備をし、
道路わきの薬局では洪水による床上浸水で、深夜にみんなで土のうを積んでいる。
土砂崩れがあってもおかしくない山際を走ったり、それはそれは恐ろしかった。
ふと、和歌山の方が避難勧告を出されて逃げる途中で亡くなった方を思い出しました。
一体どこに逃げれば安全なのか?(レベルはかなり違うとは思いますが)
そんなこんなで、ホテルに着いたのが午前2時・・・
これから、台風15号が日本縦断に迫ってくるとのこと。
避難勧告が出た場合に、一体どこへ逃げればよいか???
わかってないことが意外と多いことに気づかされます。
今年は、地震、大雨等防災に関する意識を変えさせられる年ですね。。。
井上 豪