2012.01.04

謹賀新年 〜『礎(いしずえ)』〜

みなさん、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
本日1月4日から早い会社では仕事初めとなりますが、
みなさんは、どのようなお正月を過ごされたでしょうか?
私は、昨年祖母が他界したために、初詣や例年行われる
井上一族が集まっての宴会?は、とりやめとなりました。
初詣に行かない年というのは、正月は本当にゆっくりしますね。
しかし、ちょっと車で出かけようとしても、京都駅近くの自宅前は、
大渋滞になっています。
1月2日などは、ちょっと滋賀まで行こうと思って自宅を出たものの、
100メートル移動して七条通りに出るのに45分ほどかかりました。。。
なぜこんなに大渋滞するのか?
やはり、京都の私の自宅近くにも、京都駅のほか、東本願寺、清水寺、
六波羅密寺などの観光名所があり、全国各地から集まってくるんですね。
いや〜、それにしてもすごい渋滞です。
さて、毎年、お正月に個人的に自宅で色紙に書き初めをしていますが、
今年の文字は、
『礎(いしずえ)』に決定しました。
広辞苑によると、礎とは、
『物事の基礎となるもの』と書かれています。
今年は、エアーズ経営研究所5期目の節目の年です。
と同時に、エアーズ税理士法人3期目を迎えます。
今年は、兼ねてからの事務所の課題を一新するために、事務所の移転を行います。
6月から移転を開始し、7月2日(月、大安)に新事務所オープンの運びとなります。
今の事務所には本当にお世話になりましたが、応接がないという決定的な欠点が
ありました。我々の事務所はどうしても込み入った相談事や打ち合わせ事項が多く、
それゆえ、今まではお客様に対して十分なサービスがご提供できていなかったと思います。
また、それぞれの駅からも徒歩7分と遠く、多くの資料をお持ちになって相談に来られる際
などには、大変なご不便をおかけしておりました。
新事務所は、今の近くですが、御堂筋本町となります。御堂筋線又は中央線の本町駅の出口から、
徒歩1〜2分ぐらいでしょうか。アクセス的にも大変良くなります。
御堂筋沿いにある北御堂というお寺の御堂筋を挟んだ東向かいのビルの7階に移ります。
窓からは目の前に北御堂が見え、大阪の中心の立地でありながら、窓の外を見ると日本的な風景が
広がり、落ち着いた気持ちになれるかと。
この引っ越しに合わせて、会社案内、ホームページのほか、組織面も含め様々な面で
改革をしていき、今後3〜5年間の『礎』の年になるようにしたいと思っています。
また、東北復興に向けても、今年は復興の『礎』になる年にしたく思っています。
言葉だけではなく、失敗を恐れずどんどん実行していく年にしていきます。
今年も、エアーズにご期待いただきますとともに、ご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。
井上 豪


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP