2011.12.29

今年を振り返って

みなさん、こんばんは。
エアーズは、12月28日をもって今年最後の営業日を終えました。
今年も様々な出会いをありがとうございました。
個人的には監査のお仕事で毎年12月30日に棚卸の立会をしに
淡路島まで行っておりまして、それを終えて仕事納めとなります。
今年を振り返ると、やはり東日本大震災をはじめ、災難の年だったなと思います。
新しいことにチャレンジするという気持ちよりも、震災後は早くみんなが通常の状態に
戻れるようにという気持ちが強かったように思います。
そんな中、東北の会社の支援ができた(現在も継続中)ことは、色んな意味で自分を
成長させることができたと思います。中には、「井上さん、東北ばっかりよく行ってるけど
本業の方は大丈夫なん?」と言われることもありました。
しかし、今年は自分の仕事も大事ですが、やはり何らかの形で東北と関わっていなければ、
いけないと強く思いました。どうすれば、東北に貢献できるか???
最初は物資を持って行って、元気を届けることでした。ラジオ番組にも出演し、現地の方々に
関西からの応援メッセージを伝えることができました。
ただ、そのあとどうすれば良いかに悩みました。
その後現地の方と話をしていると、物資は色々と揃ってきたが住むところが一番困る、
というお話をいただきました。
家を建てるわけにもいかず、どうしたものかと思っていましたが、東北にある会社を支援し、
新しいビジネスを提供することで、東北に雇用を生み出し、生活を支えることができるのでは
ないかと思い、そのように動きました。
支援の形は何もお金だけではありません。
それぞれの人が、自分の得意とする分野で支援をすれば良いと思います。
最も大切なことは、「動く」ということです。
現地まで行くということではなく、何らかのアクションを起こすという意味です。
具体的には、今、弁護士、不動産鑑定士などのほか、関西の企業の支援もお願いし、
東北に1つのビジネスを供給する方向で動いています。みなさん、熱い方ばかりで、
今後どうなっていくか、非常に楽しみです。
そして、今年痛感したことは「人生はいつ終わるかわからない」、ということ。
そんなこと、当たり前だと思っている人は多いと思いますが、では、具体的に今、何が
できるか?
私は最近、いつ死んでも周りが極力困らないように準備しておくことを心がけるように
なりました。
まずは、自分の通帳口座の一覧表、生命保険や損害保険の一覧表など、とりあえずは
自分のしている全ての契約を洗い出してリストにしようと取り組んでいます。
また、50歳までの具体的な人生設計の表を作成しました。
人生50年計画です。
それから先は、儲けもんの人生で行きたいですね。
不謹慎かもしれませんが、東日本大震災のおかげて、人生観がまた変わりましたし、
「今」という時間をありがたく、大切に生きて行きたいと感じています。
失ったものを悔やむよりも、失ったものをバネにしてどうやってプラスにしていくか。
たった一度の人生、反省はしても悔いは残らないよう生きて行きたいです。
井上 豪


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP