2011.11.21

長期出張&マネーボール

みなさん、こんばんは。
11月は少々激しい動きになっておりまして、更新が遅れました。
9日(水)〜13日(日)まで東京に行っておりましたが、先週の14日(月)
〜15日(火)と愛媛県と香川県に行って事業再生関連の業務をしておりました。
人件費をカットするという、一番やりたくない方法を選択するしかなく、
つらい話をせざるを得ませんでした。
社労士さんは、すごいなと改めて感じる瞬間が多々ありましたね。
みんな、自分が働いている会社をクビになると思って働いてないですし、
テレビなんかでは良く見る話ですが、まさか今目の前で起こった時に、
やはり動揺してしまうんですね。当然です。
将来が不安で仕方ないと正直に話す方、手の震えが止まらない方、
怒りをあらわにする方、離婚して子供を一人で育てている女性。
みんな、自分の人生そして家族の人生を背負って、一生懸命に生きてるんです。
人員削減は、一番してはいけない事です。
経営不振に陥った会社が考えなければならない順番は、
売上アップ
利益率のアップ(変動費の削減)
人件費カット(固定費の削減)
(もちろん、その前提として経費削減はあります。)
人に手をつけるのは最後の最後です。
世の中にある会社の存続意義を考えた時、その1つは間違いなく、
雇用の創出です。人々の生活を支えることです。
その前提として、利益を継続的に計上することが必要です。
利益が出ていないと、そもそも雇用の維持もできませんからね。。。
人員削減は、本来の企業に期待された社会的責任を果たせなくなることです。
生き残った人材で必ず復活し、以前よりも多くの人を雇用して、生活を支える
ことができるよう、最善を尽くしたいと思います。
その話はさておき、
土曜日に某社の会長、某銀行の支店長2名と4人で信楽にゴルフに行きましたが、
現地まで行って大雨で、結局ラウンドは諦めました。
ただ、2時間ほどウダウダとレストランで話しているのが、妙に楽しかったです。
気持ちの良い方ばかりで、非常に光栄でした。
また、日を改めて皆さんとラウンドさせていただければ、ありがたいです。
そんなことで、午後には帰宅し、空いた時間で見たかったマネーボールの映画を
見に行ってきました。ブラッドピットが主演の映画ですが、本を以前に読んでますので、
あらすじはわかっていました。
感想は、控えておきます。
新しい野球観が味わえますので、興味のある方は、ぜひ行ってみてください!
井上 豪


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP