2013.05.08
GWいかがでしたか?
みなさん、こんばんは。
すでに明け方ですが、いかがお過ごしでしょうか?
GWが終わりました。
会計士の仕事をやりだしてから、GWはまともに休んだことがありませんが、
今年もやはりそうなりました。
唯一、終日休んだのが5月5日のこどもの日で、日帰りで和歌山の南紀白浜
アドベンチャーワールドへ行ってきました。
大宙くんや、姉の子供たちも一緒に連れて、朝6時に滋賀県の姉のマンションまで
迎えに行って出発し、午前9時に到着して夕方6時まで遊び、帰りは渋滞に巻き込まれて、
帰宅したのが午後11時30分。
クタクタになりました。。。。
でも、子供たちが非常に楽しんでくれた(私が一番喜んでいた説もあり)ので、
良い思い出になったと思います。
姉の長女さくらが、中学1年になったのですが、兄の影響もあり女子ソフト部に入ったので、
かなりウキウキです。おっちゃん、キャッチボールして〜って言われ、楽しみで仕方ありません。
これで、中高入れて、あと6年は楽しみができたなと。高校は、女子野球に転じた方が良いか、
今から真剣に考えねばなりません。
話は、変わりますが、南紀白浜アドベンチャーワールドはすごい。
何がすごいって、動物たちが元気で自由です。
言っては悪いですが、王子動物園とは全然動きが違う。
パンダなんかは、ずっと動いてますし、白熊もバシャバシャ飛び込みまくり。
ガラスが割れるぐらい、体当たりしてきます。はっきり言って、激しい。怖い。
ペンギンもすごい高速で泳いでおり、一見魚か?と思うぐらい、早く泳いでます。
ライオンは、おなかを見せて大の字で寝てるし、サバンナであんな格好で寝てたら
食べられてしまいます。
イルカのショーでも、10匹ぐらいが一斉に飛び上がったり、スケールが大きい。
書き出したら止まらないぐらい、ファンになりました。(やっぱり私が一番楽しんでいた。。。)
いやいや、良い気分転換になりました。
仕事の方は、決算時期でもあり、おかげさまで忙しくしておりますが、それ以外でも、
3月4月は、岩手県や北海道に財務デューデリに行ったり、東京にM&Aの打ち合わせに
行ったり、四国のお客さん巡りをしたり、大阪で薬局のM&A交渉をしたり、滋賀で事業再生
案件を手掛けたりと、本当にあちこち行きました。
ブログ更新がなかったことの言い訳ではありません。。。
来週と再来週は、沖縄(石垣島)に出張しますし(遊びではない)、ここ数か月は国内は北から南まで
ウロウロしております。
色んな出会いと色んな仕事があって、毎日が楽しいですね。
安倍首相もがんばっておられますし、私もがんばります(一緒にするな!と聞こえました)
やはり、特に年が明けてからは、アベノミクス効果を実感します。明らかに、企業の動きが
変わってきており、大胆な動きが増えています。M&Aもその1つです。
我々にお声かけいただいた企業様には、間違った方向に進まないよう、当たり前ですが、
最善を尽くしています。1つとして、同じ案件はなく、1つ1つがオーダーメイドで、物事を進めていく
必要がありますが、それぞれが私にとっての作品であり、1つとして失敗作は作りたくありません。
難しいことを簡単シンプルに見せることが一流(ヤクルト宮本選手の守備)だと以前に書いたことがありますが、
表面上はサラッとクリアできたように見えても、実は多くの時間が裏でかかっていることが多いです。
法的根拠をすべて条文ベースで押さえておく作業が、裏で必要です。最悪の場合でも裁判で勝てるよう、
必ず法的根拠を押さえます。
ヤフーやグーグルで調べて終わる人もいますが、そんなものが問題時に法廷で効力を発揮するはずが
ありません。きっかけとして、使うことはあっても、最後は条文まで追いかける気合いが必要です。
そうやって、エアーズはこの5年、地道に技術とノウハウを貯めてきました。
4月に某大手商社グループの子会社社長と食事をしていて、言っていただいた言葉が印象的でした。
『エアーズは、会計業界のユニクロや。より良いものをよりリーズナブルにやな。時代のニーズにマッチ
してるで。たぶん何年かしたら、日経新聞の1面に載ってると思う。』
私は単純なので、ご期待に添えれるよう目指したいと思います。
日経の1面に載る理由は、悪いことではないようにしたいですが・・・
話は変わりますが、今月の5月22日エアーズ勉強会は、通天閣の社長にお越しいただき、
『新世界100周年の歴史と大阪のシンボルになるまでの軌跡』をご講演いただこうと
思っております。ご興味のある方は席に限りはありますが、事務所宛て井上までお電話ください。
6月1日には、第4回エアーズオープンコンペも迫ってまいりました。
色んなことがありますが、とにかく全力疾走でがんばりたいと思います。
井上 豪