2014.09.06

言い切る

みなさん、こんばんは。
暑い8月が終了しまして、一気に秋に突入しました。
観測史上、最も涼しい夏を終え、何だかちょっと寂しい気がしますよね。
例年、やっと秋か〜とうれしくなるところですが、今年は、えっ?夏あった?って
感じになります。このまま秋になるのが寂しいです。
みなさま、8月はいかがお過ごしでしょうか。
私は、雨の為に多くの行事が中止となりました。
野球大会、ゴルフ、バーベキュー。。。
おかげで、久しぶりに会える仲間と会えないことが多く、別途夜に会うことになって、
厳しい二日酔いになることもありました。。。
さて、雨の多い夏になった影響で、
メガソーラーを設置した人は日照時間が短く、想定外の損失発生
ゴルフ場は、キャンセル多発
建設業者は工事進まず
飲料メーカーは、清涼飲料が売れず
電気メーカーは、エアコン売れず
海の家、民宿、旅館は売上伸びず
逆に、やはり夏は暑い方が経済的には潤います。
せめて、実際は涼しくても、電気屋をしている親父が昔言っていた、
『長期予報は、みんな今年は猛暑になる』と言ったらええんや、と言っていた意味が
今更ながら、よく理解できます。
今年の夏は、例年より暑い!と聞いただけで、皆さんエアコンを買いますよね。
景気のことを考えれば、冷夏予報など言うべきだはない、というのが親父の強い論調でした。
ちなみに、160センチ110キロの昭和22年生まれの親父は、未だに体系?を維持しています。
今年の夏は、暑くなる、と言い切ることの大切さ。
話はだいぶ変わりますが、
それは、ユニバーサルスタジオを立て直したと言われる森岡氏にも言えること。
今週、プロフェッショナルという番組で取り上げられていましたが、印象に残ったのは、
ハリーポッターを大渋滞を起こすことなく、皆さんに楽しんでいただくためには、
年間パスの利用者を現状の84%に抑える必要があり、そのために4,000円値上げする、
というシーンです。
4,000円値上げした瞬間に、前年の40%台まで下落し、焦りの色が見えましたが、その時に
『不安さは一切外には見せないように。大丈夫です!と言い切りなさい。』というような言葉が
飛んでいたことが、一番印象に残りました。
不安さを一切表に出さない。
将来のことなど誰にもわからないのに、言い切れることの大切さ。
なかなか、できることではありませんが、マーケッターであるからこそわかる、
人間の負の心理の連鎖を止める術をご理解されているんだと思いました。
しんどい時こそ、笑える器。
これが経営者には大切だな、そう思いました。
私はその時、笑えるか???
井上 豪


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP