2014.01.13
新年最初の1週間
皆様、こんばんは。
新年最初の1週間、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、滋賀に引っ越して久しぶりの冬を迎え、やっぱり寒いな・・・と実感しました。先週木曜日の夜、仕事で遅くなりタクシーで大阪から深夜に帰ってきたのですが、大阪では遠距離で喜んでいた運転手さんも、京都辺りから雪が降り出して
『ノーマルタイヤで大丈夫でしょうか・・・』
と何度も不安そうに聞いてきて、途中で私を降ろそうという雰囲気を感じましたので、
『京都はよく降りますからね〜。滋賀は大丈夫ですよ』
と、適当な返事をしておりましたが、京都東インターから湖西バイパスに入るころには、道には何とか積もってないものの、道路周辺の屋根の上などは真っ白の状態になってきて、さすがにヤバくなってきたなと。。。
それでも、あと2つトンネルを抜ければ大津京ですからと言って、不安がる運転手さんをなだめ(またその2つのトンネルまでが長い・・)、何とか自宅へ。お金を払うや否や、一目散に大阪へ帰って行かれました。
いやはや、京都ではこんな苦労はしなかったな、と改めて滋賀に戻ったことを実感しました。
それにしても、新年激しいスタートとなりました。
6日7日は初詣(堀川戎神社)と挨拶関係でつぶれました。
8日朝から宮崎まで出張し、9日午後に大阪に戻って、会計数値がぐちゃぐちゃになっている会社の数値を整理して経理体制を構築する業務を受けるか否かの交渉を弁護士さんと共に。来週から、またしばらく戦いが始まりそうです。10日も午後から福岡に行って、組織再編の会計と税務についての会社への説明をしてきました。帰りに博多駅ビルで食べた『もつ鍋』がうまかった。
仕事をやって、カーーーーーッと1杯が最高にうまいですね。
さて、11日はお客さんの会社の新年会のお招きいただき、午後から神戸の某ホテルへ。
総勢300人近い社員が集まり、会場の前と真ん中にステージを作って、今までに見たことのない壮大な新年会で、最初から最後まで圧倒されました。。。
最初は昨年1年間の成績優秀者の表彰ですが、驚いたのは社員だけではなく、パート・アルバイト部門でもそれだけで別途表彰していることです。また、その評価内容が普段の勤務態度や仕事に対する心構え、出荷に間違いが少ない、など評価委員会を作って細かい部分まで情報を収集して対象者を選出している点です。
まず、ノミネートを7名選出し、それぞれの評価されたポイントを全員に説明し、その中でトップを表彰するというもので、何100名もの中で表彰されたパートの女性は号泣していました。時給数百円で何年も働き、努力が認められて表彰されて涙して、また励みにがんばる。
締めるところを締めて、褒めるべきところは褒める。
儲かっている、成長している企業の典型を見た気がします。
表彰式の後は、ステージの上で、各支店や事業部から代表選手が派手なダンス(気持ち悪いのもアリ)などの出し物をして競い、同僚たちがステージの下でそれを応援する。
全ての会社で真似をして、うまく行くとは限りませんが、同じお金の使い方として、非常にパフォーマンスが高いと感じました。従業員は会社としての一体感、仕事とは異なる従業員の個性を発揮し、部門間のコミュニケーションが広まり、また普段がんばっている業務を皆の前で認めてもらって表彰される。表彰されなくてもノミネートされるだけでも、うれしいものです。
この新年会に多くの費用が掛かっていることは容易にわかりますが、300名にコミュニケーション研修を外部講師を招いて行うよりも、はるかにコストパフォーマンスが高いと感じました。
と同時に、私もここ1年ほど封印している禁断の『電卓ダンス』がやりたくなった次第です。
最近、まじめに仕事しすぎてるな。ふと、本来?の自分の姿を思い出したような気がします。
社長が最後に全社員におっしゃっていた
『サービス業にとって大切なのは、ステージの下で見てるのではなく、ステージに上がって皆を喜ばせることだ。どうしてもステージに上がれないなら、冷ややかに見るのではなく、大きな拍手を送ることが大切だ。自分が主人公になって人を喜ばせることが大切なんだ。』
という言葉が非常に印象に残りました。
主体的に動きましょう、という強烈なメッセージとなって、従業員に伝わったに違いありません。
どこまで成長する企業なのか、私自身が非常に勉強させていただいた1日でした。
12日は、夕方から母校である、大津商業高校の卒業生で税理士をしている方々の2年に1回の新年会があり、出席してきました。大先輩である先生から、年下の税理士さんまで幅広い会で、非常に楽しかったです。雄琴温泉にある『清元』にてお食事しましたが、大変おいしかったです。カウンターもあって雰囲気の良い人気店ですので、皆さんも雄琴温泉に行かれる際には是非立ち寄ってみてください。ちなみに、大将は大津商業高校のOBだそうです。
そんなこんなで、非常に内容の濃い1週間でしたが、たくさんの方々にお会いできて多くの刺激を受けました。
新年2週目の今週もがんばって行きたいと思います!
井上 豪