2025.03.24
もうすぐ春ですね
年明け以来、例年になく厳しい寒さが続いていましたが、ようやく暖かくなってきました。
急に何か春らしさを求めたい気持ちになったので、郊外まで出かけてみました。
私が住んでいる奈良では、梅なども有名で、市内でも菅原道真公をお祀りしている日本最古の天満宮があったりします。
ですが折角なので、家から1時間ばかりでいける、月ヶ瀬まで行ってみました。
見晴らしの良い渓谷の中にあり、自然も豊かです。
大和茶の生産地でもあるのか、田園にマッチした古い日本式家屋があちこち点在するなか、丹念に手入れされた茶畑が広がっていました。
茶畑などあまり普段から見かけることが無いので、都会にはない自然がとても新鮮で魅力的です。
肝心な梅の花はというと、まだ3分咲きほどで、残念ながらまだこれからという感じでした。
結局、咲きこぼれる満開の花を想像するだけになりましたが、なんとなく心地よい東風がそよいで、歌人が詠んだ大宰府と同じ花の香りが微かに漂っているような気がしました。
たる吉