2022.07.11
ヤマガラ
前回のブログの「幻の花」にて、『私の田舎は野生の鳥が指に乗ってくれます。コロナが落ち着いて実家に帰ることができましたら、そんなディズニーな写真をアップしようと思います。』と書いておりましたのに、帰省した際、出会うことができず断念しました。自分では写真を撮れなかったので家族が撮ってくれてる写真を載せます。野生の鳥なのに手に乗るなんて、なんてかわいいの?と癒されます。種類はヤマガラ(山雀/スズメ目シジュウカラ科ヤマガラ属)、とても人懐っこい鳥のようで、学習能力が高いため芸を仕込む事もでき、覚させた芸は江戸時代に盛んに披露されたそうです。昔は神社でおみくじを引いたりしていたそうですが、今は禁止とのこと。人ととてもなじみのある鳥のようですね。
父が鳥を呼ぶとき「チュンチュン」と呼んでるのですが、いつも呼んでるからかとても上手に鳥の真似をしてました。もはや鳥そのもの。あと、「るるる~」と言って呼んでいましたが、あれ?それはキツネが来るやつじゃなかったっけ?とも思ったり。まぁ、どんな風に呼んでも来てくれる鳥。かわいいです。癒されます。次こそは出会えることを期待してお盆に帰省しようと思います。
街中で生活をしていると自然の中に身を置くことがなくなり、たまに実家で自然に触れあうと、とてもリフレッシュになります。心が疲れた時は少し遠出をして、いつもと違う環境に身を置くと、新しいアイデアや、活力が生まれてくるかもしれません。ふと立ち止まってリフレッシュをする機会を設けてみるのもおススメです。
ばたこ