2016.12.04

カタクチイワシ

先日、海へ家族で釣りに出かけた時に、カタクチイワシが湧いていました。サビキ釣りをするつもりで行ったのですが、サビキの必要なし。なぜなら網ですくえるから。

イワシを網ですくった経験は過去に1度ありました。

あずさ同期の河野君と和歌山方面へ釣りに行った際に、あまり釣れず、今後の為と思って釣り場下見のつもりで立ち寄った水軒という港でのこと。暗くなり始めているのにやたらと活気があり、何かなと思って見に行ったら、マイワシの大群が港を埋め尽くしていました。エサ無しで簡単にすくえるので、結局発砲スチロールのクーラーボックス2つにいっぱい獲りました。その後の料理が大変だったけど。。。

今回はカタクチイワシなので少しテンションは低いけど、タチウオのエサのつもりで獲りに来たので問題なし。私は40匹ほど獲って活かしておけばエサとしては十分なのですぐに退散するつもりでした。しかし、一緒に行った息子とじぃじのテンションが上がりまくってました。結局2人でひたすら網ですくうので、数が数えられないほどのカタクチイワシが。これ誰が処理するんやと思いながら。

その日はタチウオは2匹釣れたのですが、タチウオは料理しやすいので問題なし。問題は大量のカタクチイワシ。煮付け、てんぷらにも限度がある。そこで妻と相談し、煮干しにすることに。調べてみると言葉通り、煮てから干すのね。ホームセンターで魚干し網を買って来て煮てから干しました。アミエビをたくさん食べてるから頭と腹は取って。これが大成功。3日くらいで完成し、食べたらこれが美味しいんです。これからたくさん釣れたら何でも干してやろうと心に誓いました。

小西一成


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP