2016.06.13
クチボソ
先日、タナゴの水槽である「タナゴパラダイス」(略称タナパラ)に新たなタナゴを入れるべく、前から気になっていたポイントにキラーネットを2つ仕掛けに行きました。以前、息子とじーじと私でドジョウを採ったところです。現場に着くとヌートリア(でっかいネズミです)が家族でいました。最近、京田辺にはヌートリア多いです。
キラーネットを仕掛けた後は、息子と娘が川トンボ取り。30分ほどしてからキラーネットを引き上げると、2つとも10匹ほどがキラキラ。持ってきていた発泡スチロールに移しながら魚種を確認すると、ほとんどがクチボソ(モツゴ)でした。その中に体高のあるちっちゃな魚体が2つあったのでアブラボテかと期待しましたが、その後じっくり観察した結果、鮒の子供でした。残念。。。クチボソには悪いですが、水槽に入れる気はないので近々逃がします。
やはり川によってメインの魚種が変わるようです。今度は前回タイリクバラタナゴをゲットした川の上流と下流を探っていきたいと思います。
小西一成