2016.06.06

タナゴ

ようやくタナゴをつかまえました。

前からタナゴを釣りたいなと思っており、竿と仕掛けは用意してました。聞き込みの結果、京田辺のある水系にいるらしいという情報を得て、それらしいポイントをしらみつぶしに妻と探しました。

しかし鯉はいるんですがなかなかタナゴがいそうな雰囲気がないんです。釣具屋で聞き込みをしたポイントを中心に車で数時間うろうろした後に、妻が前から気になっていたポイントがあると言ったのでそこに行くと、子供連れのおじさん(といっても私より多分若い)が川沿いにいました。見に行くとちっちゃな水槽に魚が入っていました。声をかけて話を聞くと、キラーネットという網タイプのもんどりでタナゴをつかまえに来たとのこと。水槽を見るとタイリクバラタナゴが数匹としまドジョウが1匹入っていました。その後キラーネットをもう一度引き上げてタイリクバラタナゴを数匹追加して帰って行かれました。

いやーここにいましたか。妻も満足顔。でもまだ型が小さく、針にかけるのは難しそう。ということで私もキラーネットでねらうことに。その日は夕方になっていたので、後日、妻が釣具屋で買っておいてくれました。

で、翌週、息子とお義父さんいっしょにそのポイントに行き、キラーネット+ガサガサを実行。大漁です。タイリクバラタナゴ15匹ほど、メダカ20匹ほど、しまドジョウ6匹、タウナギ2匹。シジミとカラス貝も多数ゲット。帰ってから妻の実家に水槽をセット。小魚パラダイス完成です。小魚パラダイスのお世話はお義父さんにお願いしております。水槽に入れてみると、鯉の赤ちゃんとタモロコが1匹ずつ混ざっているのを発見。こいつらが悪さ(タナゴをいじめる等)をしないか要注意です。

今後は、違う種類のタナゴ(ヤリタナゴ、カネヒラ等)を捕ってきて、タナゴだけの水槽(タナゴパラダイス略して「タナパラ」)を作りたいです。「タナパラ」が完成したらまたご紹介します。

小西一成


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP