2016.04.04
水族館
私、水族館が大好きです。
先日行ったマニアックな水族館のご紹介。「丹後魚っ知館(たんご うおっちかん)」ってご存知でしょうか。前から名前だけは知っていていつか行きたいなと思っていたのですが、天橋立に家族で行ったついでに行きました。ここはついでで行くくらいがちょーど良いです。
丹後魚っ知館すごいとこ① 無料スペースがすごい:館外の無料スペースにマゼランペンギンとゴマフアザラシがいます。同じ水槽ですよ。扱い雑じゃないですか。こいつら普通メインでもおかしくないでしょ。無料なのに簡単な餌やりショーもやるんです。
丹後魚っ知館すごいとこ② 館外のプールのような池にグレが自由に泳いでる:池にグレ入れます?しかも餌付けされているようで人見ても逃げないんです。グレって警戒心強いので餌付け大変だと思うのですが、色は地味なんですよ。費用対効果悪いです。しかも外なのでカモメにやられるらしいです。経営する気無し、同好会ですね。
丹後魚っ知館すごいとこ③ 入館料が安い:大人300円です。こどもはいくらか忘れましたが家族4人で1000円かからなかったと思います。海遊館なんか大人ひとり2300円の時代にですよ。コストパフォーマンス非常に良いです。まぁ同好会ですからね。
でも一番好きな水族館は「城崎マリンワールド」です。アジ釣り出来ます。詳しくはまたいつか。
小西一成