2019.04.22

修業が足りません

昨日は、絶好のゴルフ日和のもと、所属クラブの月例競技(ハンデ14~20のクラス)に出場してきました。

1月は幻の優勝(!?)があり、腕が上がったのかと勘違いしてしまいましたが、2月は中止、3月は平凡なスコアに終わってしまい、あまりパッとしない感じでした。

おかげさまで最近は仕事も忙しく、あまり練習に行けてないのですが、そういうときの方がかえってスコアがいいなんてこともあります(笑)

本題のラウンドの方ですが、出だしのホールでいきなりセカンドをOBしてしまいトリプルボギーの発進でした(^^;
その後運よくパー・パーで上がることができて、結果42で上がることができました。
グリーンも早く(10.0ft)、同伴者は苦戦されていましたので後半良ければ優勝できるのではないかと、まだその時は軽い気持ちでした。

後半はパー発進でしたが、3ホール目でティーショットOBでトリプルを叩いてしまい、その後もアプローチでもミスが続いたものの外しごろのパットが2、3度あったのですが、お祈りが通じたのかことごとく入ってくれて、しのいでしのいでといった感じでした。
そして運命の最終ホール(パー5)、中略しますが3打でグリーンエッジまで運び4打目をパターで寄せて残り50cmにつけました。

パーパットも普通に打てば入る距離だったのですが・・・
「これ入れたら優勝かも」「外したらどうしよ」等邪念だらけでパッティングしてしまい、まさかのひっかけでカップ横をすり抜け結局ボギーとしてしまいました。
同伴者からも「この1打は大きいで」と言われ、引きつった笑顔を返すのが精いっぱいでした。

ホールアウト後、スコアカードを提出した時点では30人位の中では1位でした。
昨日は競技参加者が90名近くいたのでどうかな、とは思っていましたが、お風呂から上がって精算して順位表を見ると、同スコアですが2位になっていてこの時点で優勝はなくなってしましました。

帰宅後、最終順位を確認すると、同スコアが3人おり、結局私は3位でした。参考までにスコアは3人の中で私が最もよかったのですが、ハンデとクラブのルールに泣かされた感じでしょうか。

たらればですが、最終ホールのパットを決めていれば文句なしの優勝だったということですが、もうちょっと修業して次頑張れということだと思います。
ま、そんなもんですね。

特定社会保険労務士 小西 勝


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP