2019.03.01

氷魚を食す

タイトルの漢字、何と読むかわかりますか?

「ひうお」と読みます。
アユの稚魚のことで、12月~3月に琵琶湖で獲れるものが有名だそうです。

その琵琶湖名物(!?)氷魚の釜揚げをお客様から頂く機会がありました。
ちなみに氷魚の釜揚げは、スーパー等で売っているしらすの釜揚げよりも少し大きい感じです。

頂いた方からは、何もつけずに食べるのが一番おいしいとのことでしたので、まずはその通りに食べてみました。
味は、しらすの釜揚げよりも甘みがある感じで、確かにそのまま食べると噛めば噛むほど甘みがあってとてもおいしかったです。

次に大根おろしにポン酢をかけて食べてみました。
これはこれで大根の甘みも加わって、おいしかったです。

きっと市場にあまり出回らない食材で貴重だと思いますが、結局しらすの釜揚げと同じ食べ方しかできず、自分が食通ではないことがよくわかりました(^^;

そして最後にどうでもいい話で締めますが、今とても目が痒いです!

特定社会保険労務士 小西 勝


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP