2018.08.31
インターンシップ
8月20日から2週間お世話になりました。
摂南大学インターンシップ生の熊本です。
本日で最終日となりますので、こちらのブログに投稿させていただきます。
私が初めて社労士のことを知ったきっかけは、大学で小西さんの講義を聞いたことでした。
そして社労士事務所なら、労働問題や働き方改革について知ることができると思い、
興味の赴くままに、当社をインターンシップ先に決めました。
実習が始まる前は2週間もうまくやっていけるのか不安で、迷惑をかけないよう緊張感をもって臨みましたが、
事務所の明るい雰囲気で、楽しみながら業務に携わることができました。
後半には、毎日事務所に通う日々が当たり前のように感じられ、当たり前ではないことに感謝の気持ちと
少し寂しい気持ちになりました。
業務では、保険や年金の仕組みや手続きを一から教えていただき、ちょっとした疑問にも
その手続きの意味や実情を含めて丁寧に説明してくださったので、とても勉強になりました。
不慣れな電話対応であたふたしているときも、事務所の皆様が心配そうに
見守ってくださっているのが伝わり、励みになりました。
事務手続き以外にも、年金事務所の調査や顧問先との打ち合わせに同行させていただいたり、
エアーズグループの士業の方々にお話を聞く機会を設けていただいたりと、貴重な経験をすることができました。
普段かかわることの少ない、社労士、税理士、公認会計士、弁護士の方々のお話を聞けたことで、
興味の幅も広がり、企業活動の仕組みにより一層関心を持ちました。
また、社労士の仕事は、法律に則って企業活動をサポートする仕事で、企業と従業員の良い関係を気付くこともできる
職業だと知り、私の将来やりたいことに近いとも感じました。
将来社労士を目指すかどうかはわかりませんが、ここで学んだことはどこに行っても活かしていこうと思います。
最後になりますが、貴重な時間を割いて指導してくださったエアーズ社労士法人の皆様、
メールやお電話でご迷惑をおかけした顧問先の皆様、士業の仕事について教えてくださったエアーズグループの皆様、
インターンシップの機会を与えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
ここでの経験を忘れずに、将来私にとって当たり前になる場所を探して、就職活動に励みたいと思います。
摂南大学 経済学部 熊本 雄基