2017.12.14

高槻インター開通

少し前の話ですが、12/10(日)15:00に新名神高速道路【高槻~川西】が開通したことに伴い、高槻インターチェンジも開通しました。
当初の開通予定は今年の3月末でしたが、皆さんご存知の通り、橋が落下する等の事故が2度ほど発生し、ようやく部分開通した次第です。

高槻ICが開通するまでは滋賀県方面は大山崎ICが最寄りで、インターに乗るまで約30分かかっていましたが、高槻ICは、自宅から車で約5分というとても便利な場所に開通しました。

当日はたまたま滋賀県方面に出かけており、行きは大山崎から乗りましたが帰りは15時を回っていましたので、早速高槻ICを利用しました。
大山崎~高槻間が高速道路でしたので、通常かかる時間の半分以下で高槻ICに到着しました。

そこまではよかったのですが、そこからが大変でした。
開通初日のそれも開通から時間もあまり経っていない時間帯っだたので、かなりひどい渋滞でした。
料金所を出ると降り口が1つしかなくいきなり渋滞していました。
5分位かかってインター出口の信号までたどり着きましたが、そこからも大渋滞でした。
結局、高槻ICを降りて、自宅に到着するまで通常5分のところ、30分超かかりました(^^;

近いので間違いなく便利は便利なのですが、しばらくの間、週末は高槻IC付近は結構渋滞するのではないかと思います。
開通ブーム(?)が早く沈静化することを望みます。

特定社会保険労務士 小西 勝


CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP