2017.12.04
こんなものまであるんですね
みなさんはふるさと納税をされていますか?
私は今年から少ししています。
ふるさと納税といえば、高級な牛肉や果物等の食べ物だけでなく工芸品や家電等色々ありますが、今年4月からは換金性の高いものや返礼率が高いものについてはふるさと納税の返礼品としての使用を自粛するよう総務省から通知が出されたのは記憶に新しいところです。
そんなふるさと納税ですが、つい最近、私にとっては大興奮の返礼品を出品している自治体がありました。
その町の名は「東かがわ市」です。
どんな返礼品かといいますと・・・
なんと「金魚」でした!
少し前のブログでも書きましたが、流通量が少ない「日本オランダシシガシラ」が返礼品となっていました。
もちろん即ふるさと納税をさせていただきました!
ふるさと納税をしてから1週間後くらいに、今回のふるさと納税の商品である日本オランダをブリーディングされている愛好家(?)の方から直接電話がかかってきて、「どんなのがいいですか?」希望まで聞いてくれました。
具体的には大(12~13cm)なら1匹、中(9~10cm)なら2匹、小(7~8cm)なら3匹ということでした。
どれを選べばいいかわからないので、「どれがいいですか。」と尋ねると、「好みもあるから中か小で複数匹がいいのではないでしょうか?」との返答でしたので、「では小で」ということで小をお願いしました。
電話の最後に発送日の打合せをして電話を切りました。
発送日の説明も「私が明日の午後から品評会の準備があるので、午前中に発送していいですか。」と説明していただいたのですが、話をしながら「この人(品評会に行くほどの)ほんまもんや。」と勝手に届く商品を想像して興奮していました(^^;
とても感じのいい方で、その点も良かったと思いました。
実際に翌々日の午前中に届いたのですが、想像以上の素晴らしい金魚が届き、ほんと感激しました!
3匹でいくらなのかわかりませんが、私にとっては返礼率100%以上でした(笑)
商品と一緒に東かがわ市で行なわれている品評会の冊子が送られてきたのですが、そこにいきつけの中崎町の金魚屋さんも載っていて、これまた勝手に「あそこの金魚屋さん、やるやん!」と感心していました(笑)
送られてきてから10日ほど経ちますが、元気に泳いでいます。
何とか長生きさせたいと思います。
特定社会保険労務士 小西 勝