2017.08.29
インターンシップにおいて
8月16日から今日までお世話になりました。
摂南大学インターンシップ生の荒井です。
毎年摂南のインターンシップ生がブログを書いているそうで
こちらで失礼させていただきます。
インターンシップというものは初めてでしたが、大変楽しく
あっという間の2週間でした。
社会保険労務士という資格には興味を持っていたのですが
業務内容等においては、知らないことも多く、初見が多かったのですが
優しく丁寧に1から教えてくださいました。
内容において、社会保険、雇用保険、健康保険、傷病、出産、育児等
幅広い分野を知ることができました。
社会保険においては、健康保険、厚生年金等があり、勤務時間が満40時間として
40時間の3/4働いていれば、加入ができ
雇用保険においては、週20時間で加入ができる等の違いを知ることができました。
インターンシップにおいて、社会保険、雇用保険の加入手続き、電話対応
送付状の作成、給与(賞与)計算、メール送信、顧問先様への訪問等
普段相応の多くの業務をさせていただきました。加入手続きにおいて、社会保険労務士は
顧客様に代わって代行等させていただく業務であると学ばせていただく事ができました。
年末調整、育児休業、産前産後育児休業、所得税、住民税、賞与にかかる税
消費税交通費は非課税、給与所得、事業取得、収入所得の種類、あらゆる分野等
今後生きていく上での勉強になることも多く学ばせていただきました。
自分にとって身近な事であるのにも関わらず、知らないことが多くもっと知りたい
と感じることが大変多くありました。
最後となりますが、訪問させていただきました顧問先の皆さま
丁寧に教えて下さったネクストの皆さま、この2週間本当にありがとうございました。
戸惑ってしまったり、何回も質問させていただいたり、ご迷惑をたくさんおかけしましたが
貴重なお時間を割いていただきましたこと感謝いたします。
本当にありがとうございました。
顧問先様、ネクストの皆さまからお伺いした貴重なお話、教えて頂いたこと
貴重な経験をさせて頂いたことを今後忘れないと思います。
この貴重な体験を基に就職活動を頑張りたいと思います。
長々といたしましたが、こちらにて失礼させていただきます。
本当にありがとうございました。
摂南大学 荒井咲