2017.05.15
テレビやネットでは見たことありましたが・・・
昨日は朝からソフトボールの試合がありましたが、午後からは時間が空きましたので、夕方に経済リサーチ(?)ということで、近所のスーパーに買い物(主に私が食べるもの)に行きました。
私が買い物に行くと今の時期だと大体はきゅうりとトマトと刺身を買って終わりなのですが、お肉のコーナーに行くと色鮮やかなオーストラリア産の赤身肉の塊が特売をしていて、何となく食べてみたいなと思ったので、買って帰りました。
自分で調理(といっても焼くだけですが)しようと、まずは肉の塊を焼けやすくするため半分に包丁で切ってみてビックリ!!
外見の鮮やかな赤身とは異なり、中身は少し黒ずんだような感じでした。
瞬間的に「これがテレビやネットで見たことがある発色剤(?)を使ったお肉か」と妙に感心してしまいました。
売っていたものだから食べられないものではないだろうとは思いましたが、実際に見てしまうと「とりあえずよく焼かないと」と危機管理能力(?)が働き、とりあえずよく焼いてみました。
それでも赤い部分が残っていたので、さらに電子レンジで加熱してから食べてみました。
赤い部分は無くなっていたものの、焼いてチンしてとやりましたので、お肉が硬いことこの上ありませんでした(笑)
今まで食べたお肉の中でもベスト3に入る硬い肉でした(^^;
安物買いの銭失いとはこのことだと、昨日はよい勉強になりました(笑)
特定社会保険労務士 小西 勝