2017.02.24
ハンデキャップ
昨年末に某ゴルフ場の会員となり、先日、会員となってから初めてのラウンドをしてきました。
その日は当日未明に若干の降雪があり、その影響でスタート時間が遅くなったので、その間に事前に告知を受けていた支配人面談なるものを受けました。支配人面談などというと大げさですが、内容はそのゴルフ場の説明を受けるというものでした。
その支配人面談時にそのゴルフ場でのハンデキャップを取得するために、過去にラウンドしたスコアカードを何枚か(規定では5枚以上らしく私は7枚提出)提出し、その際にハンデキャップの決定には1週間程かかると説明を受けたので、そんなすぐに出るんだと思いつつラウンドに向かいました。
ハンデキャップについては会員の申込みをする際に、早く出してもらいたいのであればスコアカードを5枚以上集めておいた方がいいと教えてもらっていたので、せっせと集めていました(笑)
ラウンドも無事終了し、精算をして帰ろうとしたところ、1枚のはがきを手渡され、そこには早速私のハンデキャップが記載されていました。
私が初めて取得したハンデキャップは「18」でした。
このハンデキャップがいいのか悪いのかいまいちピンときませんが、少ないに越したことはないので、頑張って少しずつ減らして、いつかはシングルプレーヤーになりたいと思います。
ハンデキャップがないとクラブ競技に出れないとも聞いていましたが取得できたので、来月早速月例競技に出場する予定です。
特定社会保険労務士 小西 勝