2023.08.22

月下美人

月下美人という花をご存知でしょうか。
美しい花を咲かせる多肉植物で、花の寿命はたった1日。夜に咲いて朝になるとしぼんでしまいます。


所有して育てていない限りは、見る機会もないと思っていたのですが、私の住んでいるマンションに育てておられる方がおり、毎年、咲く時期が近づくとマンション入り口近くに移動させて下さいます。大人の背丈くらいある大きさで移動させるのも一苦労だと思いますが、皆に見てもらいたいとの張り紙とともに置いてあります。


昨年は、お昼頃見かけると、蕾が膨らんでいますがまだ花は咲く様子はありません。張り紙には、今夜と明日の夜10時頃から咲き始めると書いてあります。最初は半信半疑で、夜10時頃にスマホを持って入口へ向かいました。
すると、離れていても良い香りが漂ってきて、既にいくつか咲いています。マンションの住人の方たちが数人集まっていて、「綺麗ですねー。」とか「こっちは明日かな。」などと言いながら、順番に写真を撮って楽しんでいます。


1年に1回しか咲かないと思っていましたが、調べてみると3~4回咲くこともあるそうです。花が咲く時期も個体差があるようですが、私が鑑賞している月下美人は、毎年9月中旬頃に花を咲かせます。夜に花を咲かせるのはライバルが少ないためで、暗闇で目立つ白い花と強力な香りによって、花粉を運んでくれるコウモリを引き寄せるんだそうです。日が昇る頃には昨夜の美しさが嘘のように、色も香りも失われてしまいます。

一夜だけしか咲かない月下美人の儚さは、桜にも通じるものがありますね。
ただ、花の大きさや美しさと香りの強さは想像とは異なり、儚さというより力強さが感じられます。

今年も美しい花を咲かせてくれるのを楽しみしています。


















CONTACTお問い合わせ

PAGE TOP